ご利用ガイド
よくあるご質問
変更・お問い合わせ
0商品が入っています
合計 0 円(税込)
グルコサミンとコンドロイチンを手軽に!
活動的な毎日に必要な成分を厳選しました。 たった6粒で高純度なグルコサミンとコンドロイチンを摂取できます。 植物由来グルコサミン 1,500mg コンドロイチン硫酸含有サメ軟骨抽出物 100mg(配合量)
※「ポスト便」については、こちら 「ポスト便」でお届けする際の注意事項 「ポスト便」は商品をご自宅のポストに投函する配送方法です。 お届けの時間帯指定はできません。 宅配代引きはご利用できません。 「ポスト便」対象商品であっても、商品の組み合わせによっては「宅配便」でのお届けになります。ご了承ください。 閉じる
※「ポスト便」については、こちら
「ポスト便」でお届けする際の注意事項
閉じる
お届け間隔は、30日ごと/60日ごと/90日ごとよりお選びいただけます。
1日分わずか87円。継続して召し上がれるお手頃価格
「グルコサミン&コンドロイチン」は、1袋180粒入り/30日分で2,610円。1日あたりわずか87円のお手頃価格な設定です。家計に負担をかけず、長くご愛用いただけます。
原料にこだわった植物由来のグルコサミンを使用。えび、かには不使用!
グルコサミンはえびやかにの甲羅に多く含まれ、これらを原料に作られることが多いのですが、当社商品の「グルコサミン」はトウモロコシを原料としています。えび、かには使用しておりません。※イラストはイメージです。
「グルコサミン&コンドロイチン」は、日本国内で製造された高純度のこだわり成分を配合し、精製・加工・検査してお届けしています。
比べてみてください!1日あたり1,500mgのグルコサミンが摂れる!
「グルコサミン&コンドロイチン」の1日(6粒)で摂取できるグルコサミンの量はなんと1500mgです。一般的なグルコサミン補助食品の中でも高レベルの含有量を誇ります。
1日当たり(6粒)に、サメ軟骨の抽出成分(コンドロイチン)も100mg配合
当社の「グルコサミン&コンドロイチン」には、グルコサミンと一緒に摂っていただきたい、サメ軟骨抽出物(コンドロイチン)を100mg配合しています。※イラストはイメージです。
1日たったの6粒
毎日継続していただくために、高レベルのグルコサミン・コンドロイチンの含有量を維持しつつも、続けやすい粒数にしています。さらに、飲みこみやすい小粒(直径8.5mm)タイプにしました。1日6粒を、水またはぬるま湯と一緒にお召し上がりください。
持ち運びがラクラク!片付けもカンタン!
旅行や仕事などのお出かけ先にも、持ち運びがラクラク
軽量コンパクトなかさばらない袋タイプだから保管も省スペース
ゴミが少なく、手軽にさっと捨てられます。
お受け取りも楽々!「ポスト便対象商品」です!
当商品2袋まで、ご自宅のポストで受け取れる「ポスト便」でお届けします。荷物受取のために、家で待つ必要がなく、便利です。 ※「ポスト便」でお届けする場合、時間帯はご指定いただけません。「ポスト便」のお届け希望日は目安となり、実際のお届けは1~3日前後いたします。 ※宅配代引きはご利用できません。 ※「ポスト便」対象商品であっても、商品の組み合わせによっては「宅配便」でのお届けになります。ご了承ください。
加齢とともに減少する「軟骨の成分」
「グルコサミン」と「コンドロイチン」は、高齢になると減少し、体内で生産されにくくなると言われています。そこで日常のお食事から摂ることが大切ですが、これらの成分を多く含む食品を毎日食べることは実際には難しいです。継続的に「軟骨の成分」を効率よくしっかりと摂取するには、サプリメントがおすすめです。
開発担当者からのメッセージ
「粒数は少ない方がいい」、「手頃な価格にしてほしい」といったお客様からの声を元に、開発・改良を重ねてきました。6粒に軟骨の構成成分をギュッとつめこみ、リーズナブルな価格でご提供できるようになりました。皆様に無理なく続けていただける商品として自信をもってお届けします。
マルチトール(国内製造)、コンドロイチン硫酸含有サメ軟骨抽出物/グルコサミン、ヒドロキシプロピルセルロース、結晶セルロース、ステアリン酸カルシウム、二酸化ケイ素
雪印メグミルク(株)調べ
直射日光、高温多湿を避け、常温で保存してください。
プラ:袋
アレルゲン(推奨表示含む)無し
6粒(2.1g)
●医師の治療を受けている方、薬を服用している方は、医師にご相談ください。 ●体質により、まれに体に合わない場合があります。その際は速やかに摂取を中止し、医師にご相談ください。 ●小児、妊娠中・授乳中の方は本品の摂取をお控えください。 ●のど詰まりにご注意ください。 ●お子様の手の届かない場所に保管してください。 ●開封後はジッパーをしっかり閉めて保存し、なるべく早めにお召し上がりください。 ●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
※特定保健用食品ではありません。