ご利用ガイド
よくあるご質問
変更・お問い合わせ
0商品が入っています
合計 0 円(税込)
1日1本!トクホでカルシウム習慣
※栄養素等表示基準値2015に対して
ビタミンD配合、低脂肪(※1)。 吸収率の高いミルク由来のカルシウムを使用。 牛乳の代わりや料理にも使える粉末タイプ。 ※1 牛乳1杯(140ml)よりも低脂肪 ※2023年5月末をもって販売を終了する予定です。 ※商品の販売終了時期は状況により前後する可能性がございます。 ※新規の定期コースの受け付けは、2022年12月25日(日)をもって終了いたしました。
スティック1本で、1日に必要なカルシウムの1/2(350mg)を摂れる!
「ミルクからのカルシウム」1本の含有量は、350mg。1日分のカルシウム※1の半分を摂取できます。※1栄養素等表示基準値2015に対して
幅広い年代でカルシウムの摂取量が必要量に達していません。元気な骨づくりに不可欠な吸収率の高いミルク由来のカルシウムを、MBP®商品と一緒に効率よく摂るのがおすすめ。
牛乳1杯(150ml)より低脂肪、手軽に続けやすい!
牛乳と比較して、低脂肪。脂肪分が気になる方でも安心してお召し上がりいただけます。●日本食品標準分析表2015年版(七訂)より※1本16g摂取の場合 スティック1本(16g)を約140mlのお湯または水で溶かしてお召し上がりください。※最も溶けやすいお湯の温度は、50~60℃です。※スティック1本は一度でお使いください。
粉末タイプだから、料理に混ぜても使いやすく、美味しい!
料理を美味しく引き立たせます!サプリメントが苦手な方も、お料理とともに。
S・Mさん
ご愛用歴4年8ヶ月
絶対に健康な骨でいたいんです。外出が大好きだし、娘ともランチに行きたいし、自転車が大好きだからどこへでもキコキコ行きたい。美味しくて手軽にとれる「ミルクからのカルシウム」大好き。
N・Tさん
女性 80歳 ご愛用歴5年4ヶ月
毎朝「雪印メグミルク牛乳」に入れて飲んでいます。北海道の親友にも数年前からすすめて彼女もずっと愛用しています。今動けるのは「ミルクからのカルシウム」のおかげ?
M・Mさん
男性 71歳 ご愛用歴3年11ヶ月
夫婦とも加齢に伴いカルシウムの摂取に心がけており、「ミルクからのカルシウム」は毎回コーヒーや飲料はもちろん、料理にも取り入れております。
●お客様の年齢、ご愛用歴は取材当時のものです。 ●コメントは個人の感想です。結果には個人差があります。
脱脂粉乳(国内製造)、ホエイパウダー(乳製品)、ミルクカルシウム、デキストリン、砂糖、乳タンパク質/香料、ビタミンD、(一部に乳成分を含む)
雪印ビーンスターク(株)調べ
※栄養素等表示基準値(1日当たり)に対する割合:カルシウム51%
直射日光、高温多湿をさけ、常温で保存してください。
紙:外箱、プラ:個包装
アレルゲン(推奨表示含む)乳成分 アレルゲンを含む原材料名:脱脂粉乳、ホエイパウダー、ミルクカルシウム、乳タンパク質
この食品はカルシウムを豊富に含みます。日頃の運動と適切な量のカルシウムを含む健康的な食事は、若い女性が健全な骨の健康を維持し、歳をとってからの骨粗鬆症になるリスクを低減するかもしれません。
カルシウム:350mg
スティック1本(16g)
●一般に疾病は様々な要因に起因するものであり、カルシウムを過剰に摂取しても骨粗鬆症になるリスクがなくなるわけではありません。医師の治療を受けている人は、医師に相談してください。 ●食生活は、主食、主菜、副菜を基本に、食事のバランスを。
※「骨密度を高める働きのある」表示が許可されたトクホ
※特定保健用食品ではありません。